公立はこだて未来大学 平田♪竹川研究室ホームページへようこそ

公立はこだて未来大学 平田♪竹川研究室のホームページにアクセスいただき,ありがとうございます.当研究室は,2013年度に新設研究室としてスタートし,本年度で発足9周年目を迎えました.教員スタッフは平田(教授)と竹川(教授)の2名です.

私達は研究の大きなテーマとしてデザイン知能を掲げています.デザイン知能とは目的や意図をもってモノやコトを生み出すために使われる知能のことです.プリゼンのためのスライド作りや楽器を演奏すること,ブログやツイートの書込みなどはデザインするという行為であり,人間は日常的にデザインしています.コンピュータは人間のようにデザインすることは困難でしたが,技術の発展・進歩などが相まって,これらの困難を乗り越えられる可能性が見えてきました.当研究室ではコンピュータにデザイン知能を持たせる研究として,主に音楽情報処理,技能熟達,自然言語処理,認知・心理,公共交通の5つのテーマを中心に,システム設計・理論構築・その応用などさまざまな側面から研究しています.

HTakegawa Laboratory in FHirata Takegawa Laboratory in Future University Hakodateuture University Hakodate

Hirata Takegawa Laboratory in Future University Hakodate

Thank you for visiting our website. Our laboratory was newly established in 2013. The faculty staff are Keiji Hirata(Professor) and Yoshinari Takegawa(Associate Professor).

We put forward Design Intelligence as a major theme of research. Design intelligence refers to the intelligence used to produce things, with a purpose or intention in mind. People are designing on a daily basis. For example, when making  slides for a presentation, playing an instrument, or writing a blog or tweet. Until recently, it has been difficult for a computer to design like a human being, however the development and advancement of technology has enabled us to see the possibility of overcoming these difficulties. In our laboratory, we focus on five  themes, as  research that brings Design Intelligence to computers, and we are studying from various aspects such as system design and theory construction, and their application.

Special Contents -