メンバーが多いことの利点
現在の平田竹川研究室のメンバーは学部生14人、大学院生19人の計33人です。
来年度の院生はなんと20人!
研究室のメンバが多いと、たくさんのメリットがあります。

卒研テーマを決めるときに先輩の研究が参考になる
やりたいことが決まっていなかったり、何ができるかわからない学生も、40個ほどあるテーマから、興味のあるテーマが見えてきます。
多様な卒研メニュー





困ったことがあればすぐに解決できる
評価方法や環境構築方法、関連研究など、わからないは先輩が経験してきたことなので、悩む時間を最小限にできます。

発表スライド・卒論のチェックをしてもらえる
1人の卒研生に対して、2人の先輩に見てもらえます。本当に大事なところに教員は指摘できるので、スライドや卒論のクオリティが上がります。
平田竹川研ってどんなところ?


先生の指導もたっぷり受けれる!
1人一時間程度の個別のミーティングや、オンデマンドのミーティングを受けることができます。その結果、研究業績は学内トップクラスです。

学部卒もウェルカム!
院生が多いイメージがあるかもしれませんがもちろん学部卒の予定でも大丈夫。学部で卒業して活躍した学生もたくさんいます。

ゼミは週1回2時間
ゼミが長くて辛そう...と思ったことはないですか?
しかし実際は、1人あたり3分で、スライドは1枚でOK!
他にもこんないいことが!
メディアへの露出
さまざまなメディア( 新聞・TV・webニュースなど )に研究成果を取り上げてもらっています!
2020年度以降これまでに24件,NHK,ABEMA,日経新聞,北海道新聞などに取り上げてもらいました.
以下は,その一部です.
デジタルカメン
顔の表情をアバターに即時反映して表示する画像付きフルフェイスマスク「デジタル仮面」誕生
・IT Media
・Yahoo!ニュース
Japanese students build face mask with screen displaying wearer's face as anime avatar, South China Morning Post (香港を拠点におく世界的メディア)
面接官の顔をアバター化すると緊張しない? 顔面モニター「デジタルカメン」で検証 ,IT Media,2021/11/25
ポケレポJoin
ビデオ通話 自撮りも風景も はこだて未来大開発中 複数映像を1画面に 「一緒に歩いているみたい」,北海道新聞,2020/08/10,1面
函館観光を仮想体験 未来大「ポケレポJoin」研究進む,函館新聞,2020/07/30
ダイエットフィルタ
食べ物をARで青色にしたら食欲は減る? 公立はこだて未来大が検証,IT Media,2022/6/22
カーリング
次世代メダリストを育てる!カーリング王国の最先端技術とは!,ワールドビジネスサテライト,2022/2/18
サファリ
みらいをつくる未来大 ,北海道新聞,2021/8/31
ネズミやウサギ 心臓の鼓動再現,北海道新聞,2022/6/17
満足度の高い就職実績
親御さんも知っているような知名度の高い就職先,第一志望の就職先に内定をもらった人が多数!
例) NTT研究所,NTTコミュニケーションズ, Panasonic,富士通,Yahoo!,DeNA,DMM.com, バンダイナムコアミューズメントなど
独自のコネクション
現在,以下の企業や研究室と共同で研究しています.
希望をすれば,一緒に研究を進めることができます.
【企業】
・SAVS(乗り合いタクシー)
・富士サファリパーク
・アルゴグラフィック北見カーリングホール
・YAMAHA
・m plus plus
【大学】
・UCL(University College London)
・東京大学 五十嵐研究室
・慶應義塾大学 杉本研究室,杉浦研究室
・立命館大学 野間・松村・大井研究室
学会発表やワークショップに参加
国内会議や国際会議にアクティブに参加しています。
研究成果の多さは学内トップクラスです !